2012/05/27

オープンハウスをハシゴする

休日だが、いつも通り起床し、レンタカーを借りに行く.今日はオープンハウスを3件はしごする予定.

---



1件目は名古屋市内、諸江一紀建築設計事務所の設計した住宅.幹線道路に面した間口の狭い長方形敷地.周囲に対して閉じた形状としつつ、どのように光・風を取り込むかがポイント.それに対して「光庭」を用いることにより解答している.間口の狭さから空間が極度に分断されることを回避するためか、スキップフロアとなっている.明快な構成であるが故にメリハリが感じられなかったり、逆に光庭の存在が邪魔になり、連続した空間が分断されたイメージを与えてしまった気がする.もう少し光庭のボリュームを小さくするなど出来ればもっと豊かになったのではと感じた.

---




レンタカーを走らせ、2件目は岐阜県の郡上.前日に知り合いに勧めてもらい、急遽訪問.河合啓吾建築設計事務所設計の住宅.
自然に囲まれた、土地にゆとりのある立地.先の住宅とは違い、和を感じる意匠が多く、とてもキレイな仕事に好印象.光の入れ方や高さ、細かな納まりなどを各室で変化させ、印象の違う空間を組み合わせながらも、大まかな素材を統一させることにより、くどさを感じない居心地の良い住宅となっている.周辺の自然に対し、単純に「開く」という操作をしがちだが、このように「絞る」という操作を上手にすることにより、より豊かな空間を作り出せる事を実感.
ちなみに河合さんは私とほぼ同い年らしい.ちょっとあせるなぁ.

---


3件目.同じく岐阜県.知り合いがスタッフをやっているSYNCという設計事務所の住宅.
こちらは外に対し、開いている印象.シンプルでキレイ、そして誰の目にもわかりやすい.一般の人にも優しい建築かもしれない.あえて言えば、外壁のシングル葺の持つ毛深さが、内部にも 何かしらの影響を与えることができたらもっとおもしろいかも.
後から考えると、コンセプトとか、空間とかより、どちらかといえば、技術的なことがいろいろ気になってしまい、そんなことばかりを知り合いに聞いていた気が.ごめんなさい.こんどはもっと勉強して、内面的な部分に迫った議論を吹っかけれるように努力します.

---


今日のオープンハウス訪問予定は終了.最後に見た住宅の近くに、自分が担当したデンタルクリニックがあることを思い出し、少し立ち寄る.
また、外壁アスファルトシングル繋がりで、最近名古屋市内に出来た、谷尻誠氏設計のデンタルクリニックも見学.
とはいっても、アポなしで、休日のため、外観のみ.

2012/05/21

日常

6時半起床.ゆっくりと準備をしながら7時半に家をでる.少し心配したが、無事に金環日食を見ることができた.けど太陽の姿よりも、光が少なくなることによる少し色の落ちた風景が不気味だった.初めての体験.

朝から住宅の実施を引き続き.ひたすら線を描く.夕方早めに仕事を切り上げ、自転車のパンクを直しに行く.

帰宅後、引き続き図面作成.

---

過去にさかのぼってブログ更新.といっても写真を記録しただけだが.
同窓会に参加する

2012/05/20

日常

10時起床.12時昼寝.16時再起床.
夜にタイ風カレーとココナッツミルクアイスを作る.辛い.甘い.
そして就寝.
...結局持ち帰ってきた仕事に手を付けず.また人生を無駄に過ごしてしまった.

2012/05/19

金環日食に興味を持つ

7時起床.8時半出社.雑用をこなし、住宅の実施設計を進める.
昨日構造図を終え、それを矩計図に反映させ、図面としてまとめる作業を始める.今回の案件は松本であり、ある程度の寒冷地であるため、断熱性能や気流止め等に落としが無いよう、念入りにチェック.あとは電気・給排水・空調を作図し、全体の整合をまとめれば、実施終了.

---

今日の名古屋は快晴.いつも名古屋のラジオ「ZIP-FM」を聞きながら仕事をしているのだが、今週はずっと金環日食の話題で持ちきり.だんだん洗脳されてきたのか、当初は興味がなかったのに、見とかなきゃいけない気分になる.何度も何度も「次は20数年後」とかいわれると...ねぇ.
来週の月曜もこんな天気だといいなぁ.

---

建築旅最終日、更新しました.
中国地方に建築旅に出る - 三日目

2012/05/18

日常

6時半起床.最近の中ではちょい早め.
今日は雑仕事をこなすと決めた日.まとめた時間をとって実施を進めていたため、ちょい作業がたくさん残っている.出社後、老健増築やクリニック改修の案件の既設申請図面印刷+ファイリング.その後、来週の施主打ち合わせのための仕上げサンプルや資料、カタログ等の手配.途中、見積作業をこなす.その後老健増築案件の日影図作成.JWWでの日影図作成ははじめてのため、CAD操作の参考書を見ながらの作業.日影規制上は特に問題がないことを確認.その後、あらかじめスキャンしていた既設図画像を切り貼りし既設図作成.そんなこんなで一日終了.
帰宅後、連休建築旅の3日目を書くが、なんだか気が乗らず、途中で保存.

2012/05/17

カミナリに驚く

7時起床.早朝生活は2ヶ月くらいで終了したみたいだ.なんとも早い.まぁ夜生活に戻らないだけでも良しとしよう.

出社し、早速昨日やり残した構造図の凡例入れなどを行う.その後、昨日の定例にて預かっていた施工図と質疑を一通りチェック.その後BOSSに承認をもらい、現場へ送信.現場とメールでやり取りできる時代、ホントに便利.昔はこの何倍もの労力をつかって情報のやり取りをしていたのだろう.
夕方、まとめた構造図と意匠図をもって、構造担当者の事務所へ.構造材のサイズ確認や補強材の有無等を確認.概ね問題なし.

---

今日の名古屋の夜はカミナリがすごい.住まいが港に近いため、稲妻がよく見える.怖い.

---

やっと、連休建築旅二日目を書き終える.長い.
中国地方に建築旅に出る - 二日目

2012/05/16

太ってきたことに真剣に向き合う

7時起床.最近本当に腰が痛い.マットレスがへたれてきたのだろうか.
出所後、昨日作成の構造図の自己チェック+修正.途中、現場進行中の庫裏案件の現場監督が来社し、打ち合わせ.現場も残り1ヶ月強.内部の細かな納まりについて決定していく.最終版の家具図、木建図を明日中にチェックすることを約束し、終了.その後ひたすらN値計算をし、接合金物を決定、図面に表記.終えるころには夕方.特記記載や凡例表を書き、図面としての体裁を整えていく.明日は外部の構造担当との打ち合わせ予定.
以前、個人事務所だったときの外注先より電話.どうも外注でCGパースを作った案件を受注できたらしく、実施を進めていくにあたり、CGにて設定してある各所の寸法を知りたいとの連絡.CGのモデリングなんて寸法の設定は適当なのにと思いつつも、DXFデータに変換して送付.

帰宅し、連休中の建築旅2日目のブログを書き始めるも、量が多いため途中で終了.ラジオを聴きながら、作図作業を始める.

---

今日来社した現場監督とは、以前の物件からの知り合い.私のことを3年半前から知っている人.そして最後にあったのは連休前.結構最近、顔を合わせているはずなのだが、なぜか今日私の後ろ姿を見て、「鈴木さん太りましたよね?」と.
確かに3年前からすると5kgぐらい太ったし、この間の健康診断では中性脂肪が若干高めだったり.前屈すると腹がつっかえる.階段の上り下りで息切れする.
・・・完全に中年太り.
真剣にダイエットを考えないと、やばい.

---


帰路上にある名古屋のテレビ搭.冷静に見てみると、以外とかっこいい気がする.

2012/05/15

構造架構を検討する

6時半起床.最近早く起きれなくなってきた.連休の遊び疲れをまだ引きずっている気がする.歳か...
朝から松本の住宅案件の構造図作成.木造なので、すべて計算から作図まですべて自分で.昨日までに概ね描き終えた矩形図と照合させながら、作図していく.特に難しい納まりはないのだが、すこしだけ構造的に特殊なことをしているため、若干構造が複雑な部分があるが、概ねわかりやすい骨組み.途中梁への負担を考慮し、耐力壁位置を移動させ、壁量計算をやり直しつつ、伏図と軸図を描き終えて本日は終了.明日N値計算をして金物を決定すれば、構造図は終了.なんとか実施設計アップのスケジュールには間に合いそうだ.

---

体力が戻ってきたので、写真を整理.そして連休の建築旅の一日目を更新.
中国地方に建築旅に出る - 一日目

2012/05/06

中国地方に建築旅に出る - 三日目

8時ロビー集合.遅れを取り戻すべく、さっそく下関から尾道へ.本来の予定であれば大久野島という「かつて地図から消された毒ガス島」へ行く予定であったが、カット.

---


11時半に尾道着.時間も時間なので、早速尾道ラーメンを食す.魚系ダシのしょうゆスープ.カップヌードルのような歯切れのよい平細麺.うまい.


せっかくなので、尾道を歩く.町のつくり自体は海から山へ向かって、奇麗なレイヤ構成となっているため、わかりやすい.シャッター街を抜けると、幹線道路.幹線道路を越えると、長い階段道となる.なんの変哲もない民家や塀が立ち並び、よい風景.肩に力の入ったような風景作りでなく、人間の生活が自然に見えるような作り方は、見ているこちらにも余計な緊張を与えず、素直な気持ちで受けいれらる.
なんてことを思っていたら、後から調べたら、この階段道は、観光客用に作られた道みたいなものらしい.本当の生活道はスロープになっていて、もっと入り組んでいるとのこと.


こんな石垣沿いの細い道があるのも魅力的.振り返ると絵葉書のような風景.その中を上っていくと、安藤忠雄氏が増築を手がけた「尾道美術館」が見えてくる.


こんな感じ.時間に限りがあることもあったのだが、なんだか見る気力が沸かず、そのままスルー.これまで歩いてきた自然体な空間に対し、あまりに緊張感があるがゆえに少し拒否感.それにしてもかっこいいけど、どれも一緒にしか見えない.・・・まだまだ理解力不足.

---

その後尾道を後にし、しおなみ街道をとおり、大三島へ.

---


伊東豊雄ミュージアム.つうか、着いた瞬間、建物よりもここからの絶景に釘付け+テンションMAX.駐車場から見ると、建物というよりも一つの彫刻作品の様.
建物までのアプローチには、これまでの作品のスチール模型がオブジェのように置いてある.これまたテンションが上がる....疲れてるんだね.


別のアングルから.周囲に対して完全に閉じた建築.形状やスチールの素材は、建築のもつ根源的や美しさと制限を表現しているようで、建築活動のミュージアムとしては共感できるけど、環境を無視しているのはどうなんだろう.ただ、確かにこれほどの絶景の前では、建築が自然に対して「取り込む」とか「開く」とか、そんなことを言っても小手先にしか思えないかもしれない.そう考えるとある意味正解なのだろうか.


まずは併設してある、移設されたシルバーハットを見る.
まるでこの場所のために設計されたかのような空間.おそらく当時は都市の中にある軽い建築がそれなりの評価を得たんだろうけど、まったく逆の環境にたってもこの軽さに違和感は感じず、むしろこちらの方がいいのではと思ってしまう.軽いだけではなく、円形の屋根形状と、開き方に軸と隙間があることがその理由だろうと勝手に思う.
ちなみに、ここには伊東豊雄建築設計事務所のこれまでの作品の実施図面や竣工写真、またコンペの提案書など、ディテールマニアでもあり、図面マニアでもある私にとってはよだれがでるほどの資料がある.閲覧自由.建築の教育のためなどであれば、貸し出しもしてくれるらしい.
それにしても3枚目の写真.椅子に座っているのは、3日間同行した事務所のバイト君.映画のワンシーンみたいに決まってるねぇ.


中はこんな感じ.空間としては特筆することが無いように思う.ホントによい意味で箱としての建築.

---


次に車で数分のところにある「岩田健母と子のミュージアム」へ.こちらも伊東豊雄氏の設計.
構成はいたってシンプル.RC打ち放しの擁壁で360度ぐるっと囲まれており、内部は屋根無しで、彫刻の屋外展示となっている.こちらはこの島ならではの回答を導きだしている建築だと思う.


元々小学校だった敷地らしく、すぐ近くには木造の校舎がある.雪国出身の私は、廊下が半屋外的に作られている校舎を初体験.

---


最後に「ところミュージアム大三島」へ.こちらの設計は山本英明+DEN住宅研究所らしいが、詳しいことはよくわからず.写真撮影不可のため内部の記録はないが、二枚のRCの壁の間にテント生地が渡されており、丸太材の小屋梁がある.丸太材自身の接合部はスチールプレートによる.内部は間仕切り等はないが、海に向かって段々に下がるような構成となっており、その段差が展示を区分けしている.テント地からのやわらかい光のもとで作品をみることができるため、なかなかよい展示空間だと感じた.

---

今回の三日間は、目的を詰めれるだけ詰めた予定にし、数多く見ることを目標にしたのだが、一つ一つを適正に評価し学ぶには時間が足りなすぎた.特に二日目.半分くらいには絞らないと.
以上で建築旅は終了.名古屋までひたすら戻る.帰宅後、疲れに一気に襲われ、着の身着のままソファーで就寝.