2008/06/26

言葉の哲学

学生時代に研究室の先生から「"建築論"や"建築がわかる"と書いてある本は疑うべし」との言葉をいただいたことがある.この記事を読み、そのときと似たような感情を思い出した.

ココカラハジマル:サルでもわかるデザイン

この前提として、いつぞやからか"デザイン"とか"芸術"とか"美術"とか、はたまた"建築"とかが、高尚な次元の話だと一般的に認知されてきたことがあると思う.
別にそれらについて論ずるのはかまわないし必要なことだと思うが、それに対し世論の共通解として"正解""不正解"を導きだそうとするのには抵抗がある.だが実際はそんな所で成り立っている商売も多くあるわけで、その人達からしたら、結局私たちはマイノリティになるのかもしれない.
けど別にマイノリティでもいいと思う.自分を必要としてくれるクライアントがいるのであれば.そしてその中に生まれる何かを信じて進むのしかないのかもしれない.結局は自分を信じれるかどうかだ.

0 件のコメント: